人気ブログランキング | 話題のタグを見る

La ballotta-雰囲気のある料理とシェフとシェフのタオル-

Una imawa ! Ora mukashi! Oggi e` il 18(diciotto) gennaio (今は昔、2011年1月18日の1リラのお話です。?)
ぼくは愛用のミニベロにまたがり、谷町ストラーダ(strada)を西に(L'ovest)松屋町ストラーダに向かって、ブレーキをかけることなく坂の勾配にまかせて下っていく。今年の冬は寒いので、坂を下る時の風は顔の肌を痛める。冷たいというより痛いという感覚が先行する。ぼくの母国イタリアでは、このような寒い風は吹かない。(ほんと?)日本でも、夏なら、心地よい風が顔の肌をつつむのにと思いながら、首に巻いたマフラーを口まであげて、深くかぶった帽子は耳をも隠すようにかぶる。坂をおりきって平坦な部分に至った。松屋町ストラーダは南向きの一方通行なのでキタから来る車を気にしながら、、赤信号をひっそりと駆け抜けていった。ほどなく、阪神高速道路の高架下の人どおりが少ない通りに出る。さすがに、夜ここを一人で通るのは、怖い感じだ。寒いのと怖いのとで、細い路地を抜けていくと、今日夕食をいただくことになっている店がある。La ballottaだ。店の名前は、仲間と楽しく、心地よく、過ごすとという意味だそうだ。僕も店に入って、早く仲間を待とう。
La ballotta-雰囲気のある料理とシェフとシェフのタオル-_a0194908_15423032.jpg

 なんとなくイタリア風に書こうと思ったけど無理があるのでやめま~す。ミニベロなんか乗ってないし、、だいたい、歩いていったし、、本当に寒かったもの。。イタリアも行ったことないし、、。011.gif

 このお店ですけど、2009年の4月ごろにはじめてうかがって、気に入って、時々ご馳走になっています。昔の記録をみたけど写真はとってなかったな。記録上は2009年の7月7日(七夕)と11月頃に行って、それ以来になっていたので久方ぶりの訪問となりました。店のカウンターの上の看板からアラカルトで4品ほど選ぶ形式です。

いただいたものは
コンフィ河内鴨とリコッタアッフミコート、レンズ豆のカンノンチーノ
さくっとしたパイの味と鴨とチーズがあわさり味わい深く、食感のよい一品です。カンノンチーノはこのようなパイにまいてあげたものをいうのかな? リコッタアフミカータは、伝統的なプーリアスタイルのリコッタを窯に入れ、2時間から3時間ほど燻製にしもの*「アフミカータ」とは燻製したと言う意味です。
La ballotta-雰囲気のある料理とシェフとシェフのタオル-_a0194908_15431384.jpg


イカスミのタリオリーニ、サフラン風味の方々とフィノッキオのサルサ
フェンネルの葉柄基部が肥大したものフィノッキオ(finocchio)と呼ぶみたい。野菜としてサラダなどに用いられるそうだ。地中海沿岸で栽培され古代エジプトやローマでも食されたそうです。フェンネルはウイキョウ(茴香)のことです。タリオリーニは平たい麺。しかしこの写真のピンとあってないわ。
La ballotta-雰囲気のある料理とシェフとシェフのタオル-_a0194908_15434470.jpg


丹波の猪のラザーニヤ
ラザーニヤは思い出があって、30年ほど前はラザーニヤなんて、どこにでもなかった気がする。それこそ、30年ほど前に高校生の頃、映画館の帰りに梅田あたりのイタリアンで食べてから一時期凝っていた。浪人しているころ、河原町通りに面して地下にもぐる喫茶店 たぶんジローっていったかな。。そこで、時々食べていたなあ。いつの頃からかラザーニヤもあまり食べなくなったなあ。でも、やっぱり、ラザーニヤは、おいしいね。私にはなんだか懐かしい味なんです。
La ballotta-雰囲気のある料理とシェフとシェフのタオル-_a0194908_15442498.jpg


イトヨリといろいろな貝(蠣、ハマグリ、あさりなど) 冬野菜の煮込み リボルノ風
イトヨリは薄い紅色のきれいな40cmほどの魚ですね。身離れもよく食べやすいし、おいしい魚ですね。旬は春から夏だそう。リボルノはイタリアの漁師街リボルノでトスカーナに属している。イタリアのブーツの前上方にある街のようだ。リボルノ風は港町らしく魚介類の豪快な料理の総称のことだそうです。
La ballotta-雰囲気のある料理とシェフとシェフのタオル-_a0194908_1545236.jpg


デザートは栗のアイスとコーヒー

最近は、イタリアンも種類が増えて、スマートなイタリアンとガッツリの郷土料理っぽいイタリアンがあります。しかし、スマートなイタリアン食べると、これならフレンチの方がよいなあ。と思い。ガッツリイタリアンを食べると、食後に自分の年齢を感じてしまうしなあ。このラバロッタは、その中間点のようなお店なので私は好きなのです。イタリアンにきたら、パスタがおいしくて、少しだけガッツリがいいですわ。このお店の魅力のひとつは、ハイカウンターと2テーブルで、オープン型で何よりも料理工程のライブ感が楽しめることです。そのライブが、意外と坦々と流れるのです。イケメンのシェフが手際よく料理を届けてくれるのです。きっと、トレードマークなんでしょうが、タオルを肩にかけて作るんですよ。うー、かっこいいなあ。タオル騎士みたいな(ハンカチ王子というのでないので)。星山さんって言うそうです。以前うかがったときは、サーブの男性とシェフの2人でしたが、今日は1人の助手さんと1人のサーブのかた、どちらも女性でした。男性のときは骨太な印象でしたが、今日は少し華やかな雰囲気でしたね。ショップカードも華やかな色にかわっていましたわ。前きたときはカウンターの下のかばんかけあったかなあ。。新しいショップカードです。淡い色がついてます。再現できてないわ。scansnapからPDFからJPEGにおこしてみたのですが、
La ballotta-雰囲気のある料理とシェフとシェフのタオル-_a0194908_15453195.jpg


また、パスタ気分の時うかがいますね。029.gif

La ballotta
http://www.la-ballotta.com/
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270202/27004912
大阪府大阪市浪速区日本橋東1-1-9  06-6647-3371

# by zuitoshou | 2011-01-19 15:50 | イタリアン

シートン(探偵)動物記 柳広司 とシリーズ大自然の目撃者(NHK) シートン動物記

きまぐれブックレビューのお時間 1時間目です。

ジャンルにこだわる事なく、というかあまりこだわりがない性格なので、
乱読してきたのだけど。推理小説のたぐいはよく読んだ時期(小中学生頃)がある。
しかし、あの頃もっと、いい小説を読めば人生変わったかもしれない。
シャーロックホームズ、ルパンからはいりクリスティーのポアロやマープル、そして、
ポーやエラリークイーン、、、そしてアイザックアシモフへと、、
でも、いつしか、読まなくなった。

ミステリーの面白いところは推理のトリックもですが、時代背景の書き込み具合やその時代の習慣や風俗が書き込まれることが多く。読んでいる間はその世界へのタイムマシーンのような気分になる。
かえって、他の小説では、バックグラウンドより、当然、主題が重視されるので、バックグラウンドを書き込むと冗長な文章になる。
ただ、書くことがなくなった作家や、もともと能力の低い作家(林何某子など)は400字の原稿用紙1枚で十分な内容を、ぐだぐだと着飾ったデコレーション小説に仕上げる。(あー、いけない。悪口はやめよう)
しかし、逆説的な部分もあって、読んでいい小説は、背景のdetailと主題にこだわっており、読んでいるとその世界に引き込まれる。(村上何某などはとても引き込まれやすいデコレーション小説だわ。)

そういう意味では、ミステリーは比較的大きな主題もなく、頭を使わないでいいので、読書が、そう、ストレスではない。(特に、研究していた頃などは、頭を使って読まないといけないものがあるので、頭を使わないでいい小説は脳のエステのようなものだ。ただ、脳を使う小説も読まないといけないですよ~。)
また、ミステリーは短編でも設定が非日常で、detailにこだわって書いているので、軽い小旅行気分になれる。

今日は、最近読んだ本を紹介します。柳広司さんのシートン動物探偵記です。
シートン(探偵)動物記(2006年5月、光文社 / 2009年3月、光文社文庫) 収録作品:「カランポーの悪魔」「銀の星」「森の旗」「ウシ小屋密室とナマズのジョー」「ロイヤル・アナロスタン失踪事件」「三人の秘書官」「熊王ジャック」
シートン(探偵)動物記 柳広司 とシリーズ大自然の目撃者(NHK) シートン動物記_a0194908_16402759.jpg

物語の冒頭は、80歳ぐらいの老人の観察力が、若い新聞記者(語り手)の所作から、その人の生活背景を言い当てるという定型的な始まりです。その老人が実は何を隠そうアーネスト、トンプソン、シートンであるという設定。彼に対する観察力がいろいろな事件の解決に働き、その舞台設定が、シートン動物記の作品設定を背景にしているというものです。純粋にシートン動物記を読んでいる人は楽しめるし、遠い記憶の中で読んだことのある人は動物記をもう一度読んでみようと思います。読んだことがない人も、娯楽小説として楽しめますよ。シートン動物記を読みたくなるでしょう。ミステリーの全体としては、複雑なものはないので、本当のミステリー好きには不満でしょう。どうしても、パターン化されるので、全体としては単調なものですが、この手の小説は楽しめますね。正月のグアム旅行の飛行機で読みました。
ただ、この小説もですが、NHKのBSHiの年末から再放送していたシリーズ 大自然の目撃者 シートン動物記の世界(1) 「狼王ロボ」などのシリーズは別の面白さがありますよ。

私ははある時期、人類のため(おおげさすぎ、、やなあ。)とはいえ、動物の殺生を沢山したので、もう動物と触れ合うことはあきらめています。最近かわいかった動物は、2009年12月30日 おそらく20年ぶりに行ったときの長崎バイオパークの目のでっかいアルパカ
シートン(探偵)動物記 柳広司 とシリーズ大自然の目撃者(NHK) シートン動物記_a0194908_1639549.jpg


最後に動物つながりで、、ラベルがサイなんですよね。ワインの味の表現の仕方は良く知らないけど、昨年、ワイン持込でイタリアンとジビエとともにいただきました。(2010年11月29日)すごくまろやかなフルーツの味。酸味は感じることなく。味も香りも酸味のない旨みのあるイチゴに近いような、、、とにかくおいしかった。ヴァレイラーノ・バルバレスコ 2004:Vigneto Valeirano Barbaresco 品種はネッピーロ イタリアのワインにもこんなに美味しいのもあるのだと思ったワインです。
シートン(探偵)動物記 柳広司 とシリーズ大自然の目撃者(NHK) シートン動物記_a0194908_1714355.jpg

# by zuitoshou | 2011-01-18 17:21 | 読書、歴史

飯田(京都)-新星きらりと鰤(ぶり)-

飯田(京都)-新星きらりと鰤(ぶり)-

今は昔、2011年1月15日の弐の膳のお話。

昨年、京都の別のお店大渡さんからどこか良いとこないですか。?と3店教えていただき、なら正月すぎにとそのうちの1店を予約していました。(大渡さんもまた別の機会に報告しないとね。)飯田さんです。お写真はだめなので、今日は写真なしです。まあ、どっちにしろ、ピンボケ携帯写真ばかりなので(ある意味、料理写真とるのもなあ。なんて思ったりしているので、これもよし。)
36歳のすこし、シャイな表情のイケメンの大将飯田真一さんとそつのないサービスで着物も似合う明るい女将さんです。名前は聞いてなかったなあ。(料理が楽しくいただける雰囲気があります。この2人きっと、もっと成長すると思います。)埼玉出身で、中学生のころから料理人になると決めていたそうで、金沢、京都と修行されて、2010年7月にオープンされたということ、お店は茶道具屋のあとの昭和初期の建物です。
飯田(京都)-新星きらりと鰤(ぶり)-_a0194908_1525957.jpg
暖簾をくぐってお店に入ると床の間に大きな鯛の焼き物、5人ほど座れるカウンターで、、まず、お茶 本当の梅と昆布の入った梅昆布茶のんで、友人を待ちます。少し雰囲気写真です。
飯田(京都)-新星きらりと鰤(ぶり)-_a0194908_15582040.jpg
陶磁器やガラス器なども楽しめますよ。いいね。こういう趣味のお店は、ほっとします。
先付け 正月らしく、あわびの器に水引き(あわび結びだったような気が、ゆずりはと裏白がそえてあります。なかはごまめ、ごぼう、数の子 数の子はうすめの上品なおあじでした。これは絵で書きますわ。下手ですが、、、こんな感じ
飯田(京都)-新星きらりと鰤(ぶり)-_a0194908_15591251.jpg

椀物 お雑煮ですね。正月らしいお碗に、からすみのはいった白餅(からすみ餅)、あわび、紅白、かぶら からすみのはいった餅もお出汁もおしかった。からすみ餅は紫野和久傳(むらさきのわくでん)なんかでおもたせであるようですね。修行先ですね。そういえば、丸山の包丁さばきはすごいともおっしゃっていました。
向附け てっさとからみ大根。 てっさはからみ大根ともあうね。白く高く盛られた辛味大根が雪っぽくて季節を感じます。あわせるポン酢は薄くて力強い味です。
お凌ぎ 鰤(ぶり)のにぎり(ブリの上にたたきいもとわさび)天然ぶりはやや濃厚な色合いなので、このぶりにのっている緑と白が妙にモダンでした。
強肴  蟹シュウマイ 蟹のかおりが香るかにしゅうまいでした。
焼き物 ふぐのつけおきの炭で焼いたもの  しゃぶりつきました。ふぐの焼き物はしゃぶりつきですね。
酢の物、揚げ物、煮物 このわたとなまこ くわいのせんべいとふぐの煮凝り 
炊き合わせ 助子の昆布巻き、うめにんじんなどその他。再度正月風に、お出汁がおいしいです。
食事 佐久の白米、赤出汁、香の物、 ごはんたしかにおいしかった。炊き込みにしたときもあったけど、白ご飯で出しているとおっしゃっていました。
水物 黒ゴマプリンといちご(料理と関係ない話ですが、いちご、今年は赤くなりにくいそうですね。)
お菓子 ほしがきにあんこをいれたものをてんぷら(一緒に行った干し柿苦手な友人が美味と食べていましたよ。)
抹茶 煎茶茶碗でぐびっと。あー完食。おいしゅうございました。。とにかく、味つつけのお出汁が美味です。
冷酒晴海バカラでぐびっつ。燗酒はちょいあつでおちょこでぐびっつ。って感じです。
また通わないと行けない店ができたなあ。皆さん飯田さん覚えておいてください。大将は引っ込んでいるのがもったいないいい男です。でも、出たり入ったりするからまたいいのかな。
飯田(京都)-新星きらりと鰤(ぶり)-_a0194908_15255920.jpg

その後はカルバドールにはふられたので、その日の夜はその後もう一軒 日本酒のお店酒バーよらむに行って帰宅しました。東洋美人(611)と大虎と、、、、、忘れた。友人は一泊するのでそれからカルバドールへ。いいなあ。
しかし、京都寒いわ。!研究している頃を少し思い出しました。(写真の時間がどうも一時間ずれているな。グアム時間になってるわ。)

京都 飯田  http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260201/26016833/
京都府中京区姉小路富小路西入る南側 075-231-6355
酒バー よらむ http://www.sakebar-yoramu.com/about.html
京都市中京区二条通り東洞院東入る南側 075-213-1512

# by zuitoshou | 2011-01-17 15:26 | 和食、すし