くさば 閉店
そういえば、先週
茨木から上六に自転車通勤したのですが、
大阪市内にはいって、
カキフライで有名なくさばの前を
通りました。
ついに閉店されてました。
思えば、20ほど年前に、一度ハンバーグ食べて
数年前にカキフライを食べて、
もう一度食べたいと思いながら、
昨年は、カキフライににふられ
ハンバーグ食べて帰った。
もう、足が悪くていらっしゃったので、
閉店もやもなしか。
いわゆる、洋食の名店が一つ消えた。

料理人とともに、味の記憶は
お客さんに残る。
たしかな、記憶とともに、、
そんな、お店も、
おそらく、お客さんが生きているうちは、
伝説として伝えられる。
しかし、その伝説も、
体験のしていない人には、
知識でしかないので、
おそらく、消えてく。
そして、どこかで、また、新たな名店が生まれていく。
そんななか阿倍野のビルが300m超えたとか。
これも、日本経済が大丈夫であれば
新たな大阪のシンボルになるのかな?

輪廻転生
あーちょと違うな。。
こんないいかげんな言葉の使い方したら、
高校の担任におこられそうや。
先週、高校の同窓会ありました。
その模様は少し、出せないので、
なんとなく、思ったことを今週の日曜日と来週の月曜日に書きます。
何度も出てますが、懐かしさというとこれが浮かんでしいます。
▲ by zuitoshou | 2012-09-06 06:33 | 徒然草