料理屋 仲島 (北新地)で
料理屋 仲島 (北新地)で
この日はまだ、アイホンない生活です。
料理屋 仲島
ちょいと前から
一度訪ねてみようと
思いつつ、、

ANAクラウンズホテルの斜め向かい
あたりの小さなビルの2階に
カウンター席の料理屋さん
ハイカウンターでジャズが流れる。

店主さんは気さくな人
自転車で豊中あたりから通勤しているそう。
自家製豆腐、銀杏、いくら、丹波の法蓮草、くこの実など
少し、固まりが悪い感じもあるが、味は
割と濃厚ですね。

碗もの
きくな、しろな、天然しめじ、原木しいたけ
たいにサクラエビのしんじょう

碗に対して、具が一杯で、たしかに、料理感がある。

高知のひらまさ だんがんというらしい。
辛味大根など
ねっとりした味で、もう少しおくと絶妙かも
とてもおいしい。

みなかたと和歌山の日本酒
香りが高い感じで

秋らしい皿で大間のまぐろ
手前はあかみ、奥中トロ
やや、淡泊なまぐろでしたが、
わたしにはこれぐらいがいいです。

ゆずわんの中には

うにごはんうにも濃厚すぎず良い感じ

まほろば

八寸です、
むかごに、えび、タラの白子、くぎに、蛸のやわやか煮、栗の渋皮煮、
貝、たらこ、うめ、イワシとごぼう、さんま、黒豆、カリフラワー、こいも、
かんり豪勢ですね。。

解禁のせこがに

老亀 広島のお酒
なかなかくせのある酒です。

たいをうにで焼いた一品
下は、銀杏の形にしたのが、、、イモ類だったと思う。
インカのめざめと、、あ忘れた。。
野菜チップスになってます。

鴨に糖度の高いパプリカ(16度)と言っていたような、
名前忘れた。

器は信楽

こんな感じで

土鍋ごはん

香の物

みえませんが、ふぐの味噌汁

ぶどう

感想は、料理屋という感じで
確かに、料理屋 仲島ですね。
美味しいです。
味付けはどちらかというと濃厚な感じです。
全体を通してみると、
もう少し、薄い味のほうが、私はこのみかな。

せこがにもいただき、
目も楽しませてもらい、
大将の雰囲気もよく、
いいお店でだと思います。
ミシュランも星がひとつです。
野菜は丹波からしいれているそうですよ。
時々新しい店の開拓もしますわ。。
by zuitoshou | 2012-11-13 06:35 | 和食、すし