イタリア紀行 CINQUE A che ora arriva a Firenze?
ベネチアをあとにして、ユーロスターで
18時に到着ですわ。。
今日からフィレンツエに、、、
憧れの町です。
漫画チェザーレにでてくる。。
チェザーレボルジア
メジチ家の人々
マキャベリ、、、
どんまちなんやろ。
その前に、本当は行きたかったパドア
ラマツー二という産業医学では有名な人の銅像も残る。
パドア大学。。。
駅だけでもと写真。

駅前のホテルにチェックイン。できるだけ、ホテルに移動するのにじかんをかけないのが旅のこつと僕は思ってる。今日から3泊。駅の周りの治安を心配したが、そうでもない。
もう、いてもたってもいられず、速攻で、
ジョットの鐘楼とサンジョバンニ洗礼堂へ
ジョットの鐘楼はジョットによるもので1334年に開始1359年に完成 84m
洗礼堂は11世紀のもので、フィレンツエ最古のものだそう。

そして、有名なドウーモ(サンタマリアデルフォーレ大聖堂)
ちなみに、これあ1,296年 ブルキネスが巨大なクーポラを
1436年に完成させたことで有名。高さは107m

ジェラート VESTRIへ

チョコレートも有名

ジェラート


カップかわいいな。

今日はノッテビアンカ NOTTE BIANCA
百夜みたいな、夜通しのお祭り、ウッフィ美術館も24時まであいていてただだそうですよ。

夕食は、
Caffeteria delle Oblate
市立図書館の2階でドウーモみながら、
NOTTE BIANCA で8ユーロで取り放題?とワンドリンクとレゲー音楽

こんな雰囲気

えんどうまめ、このまま食べるの?
このえんどうまめは、これでは、まずいけど、現地の人は食べてた。


ここから、ドーモ見えます。

いいでしょう。いい眺めです。

昔はライトアップしてないだろうけど。。

してたのかな。。たいまつか何かで

さらに、夜になると

こんな感じ。

ますます人が郊外からおしよせるよう。
祭りなんだね。。

とりあえず、部屋ワインを買ってみました。
6ユーロぐらいですが、
かなり、おいしかったよ。。

次の日は走りますよ。6時には、、、
ところで、今週
岐阜で高橋尚子清流マラソンっていうので、ハーフはしります。
ドナ・サマーが亡くなったそうです。
この曲は、高校生のころの青春の1ページの曲です。
by zuitoshou | 2012-05-18 06:33 | 旅行