人気ブログランキング | 話題のタグを見る

古田織部 と 夜桜

いづれの御時にか

古田織部

古田佐介ともいい。。

茨木に住んでいた。

奥さんのお兄さんが
中川清秀なんよ。。

茨木川から、茶の湯の水をひいていたという。

こんな、有名人住んでいたのだな。。
佐介桶あとがある。

田中のまるまた
明治時代初期、京都~大阪間に鉄道が開通した時にできたもので、
この高架はレンガ造りで珍しく、「田中の丸また」と呼ばれている。
古田織部 と 夜桜_a0194908_15422458.jpg


夜桜ですわ。。
くもってるのは、BQのせい。風流じゃない。
古田織部 と 夜桜_a0194908_1545953.jpg


こっちのほうがいいかな。
古田織部 と 夜桜_a0194908_1545298.jpg


桜見ると、ほとんど公共の機関にしかないね。
手入大変やからか。
めっきりへりました。
しかし、4月入学やめたら
日本から桜なくなるかもなあ。

そういえば、今年はロンドンオリンピック
古田織部 と 夜桜_a0194908_1548971.jpg


子ども作ったケーキ
古田織部 と 夜桜_a0194908_15482779.jpg


あらためて、この酒おいしいよ。
古田織部 と 夜桜_a0194908_1549188.jpg

by zuitoshou | 2012-04-19 06:40 | 徒然草