第二回 淀川国際ハーフマラソン 2012
第二回 淀川国際ハーフマラソン 2012
そなえをつねに
今は昔 2012年3月20日

朝から、自転車の影響もなく、
家内やスタッフが10kmに走るのに、
つきあうつもりと
来月の伊勢志摩でハーフ走るので、
それより前に、
始めてハーフを走りたいと思って応募。
ところが、ハーフと10kmは別々の時間帯。
近所であるので、
家族も応援にくるというので、
朝から、昼ごはんの買い出し
いつものパン屋に車で行くと
お休み、、、、
んー、
2軒目も休み
んー、
3軒目で
ようやく買い出し
Pain de Jou Jou

おしゃれなパンやでした。

ポイントカードもかっこいい。

というわけで、
会場に到着。

なんか、応援の子どもと
先に走る家内の応援で
自分のことをすっかりわすれて、
バナナしか、朝から口にしてなかった。

うどん

ぜんざい

有森裕子さんのチャリティーサインをもらい。
記念写真もとった。

皆がゴールしたのち
勇んで、スタートに、
でも、河川敷の狭いところで、
たくさんの人が、とても
走れない。
こういうエントリーは、
自分のスピードを
正直に申告しないほうがいいようだ。
まあ、これは、これから注意しようと。

自転車のあとでもあったので、
1kmを5分はかけないということで、
4分30秒から5分で
15kmまでは順調だったのです。
ところが、
15kmから急に、スピードが出ない。
しんどくはないのです。
おなかがすいたのです。
うーん、ハーフをなめていたのか。
準備不足です。

とにかく、腹が減って
気持ちが悪いし、エネルギーぎれはあきらか、
急に1kmが6分ほどのペースに
うしろから、ぬかれる。ぬかれる。
ぬかれると、精神的にもまいる。

結果は、郵送らしい。
てもとの時計などでみると
1時間50分ぐらいじゃないかな。
1月の高槻が10km46分だったので、
できれば、1時間40分では、走りたいと思っていたのだけど、
まあ、自転車で走った後だし、いいや。
高石ともやさんが歌うたっておられました。

しかし、作戦というか
準備不足でした。
ボーイスカウトの標語
Be –Prepared そなえよつねに
を思い出したしだいです。

帰りロバのパンみかけたあ。。

18日自転車 160km
19日水泳 30分
20日ハーフマラソン
実は一人時間差トライアスロンしてみました。
本当のトライアスロンはしばらくいいですわ。

by zuitoshou | 2012-03-21 06:05 | ゴルフ、自転車、ランニング