キュイジーヌフランセーズ きよた in February,2012
今は昔2011年2月17日 金曜日です。
今日は、大学時代の同級生とお食事会です。
北新地まで45分だけどで、
がんばって小走り
1分遅れで到着です。
ここは今日は素通り。
最近来てないから、またいかなあかんな。

アメリカから学会で帰ってきたので、
カリフォルニアワインをお土産に買ってきてくれました。
オーパスワンのセカンドのオバチャーって言うそうです。
まあ、楽しみにしております。
オーパスワン持ってきてくれたらいいのに、、、
と少し思いながら。
同窓会の打ち合わせも含めて仕事の話がありまして、
で、2月のきよたです。

DOMAINE CARNEROS

銀美にんじんムース、うに、岸和田みかん(前回は沖縄みかん)
どちらかというと、今日のほうがまったりしているかも、みかんの泡のせいかな。

ポアロねぎのソースにコンソメ

その下はキャビアです。塩味といい。おいしいね。

ほうじ茶で燻製した寒ブリ、バルサミコ、八朔、トマト、黄緑のソース?
酸味の種類がいろいろまざりあって、燻製の香りとあう。

MORANDEこれはチリワイン ピノノワールであまーい感じのベリーの強い味。これなかなかうまい。

ほうれんそうのピューレ、よこわ、自家製アンチョビにはわさびまぜたものをのせて、クミンの香り
このアンチョビとわさびの味が、洋風とも和風ともいえない、絶妙なよこわが楽しめる。

42度で焼いたフォアグラ、青りんごソース、白いちご、アングレースのソース
前回同様の、酸味の種類が違う、甘味も複雑でおいしい。個人的には、今まで食べたフォアグラ料理の中でもっとも、おいしい料理でした。ほんと、おいしかった。また、出会えてラッキー。小泉今日子のあなたに会えてよかったみたいな。。。

OVERTURE なるほど少し煙った感じになるのね。重たいわけでもなく、軽いわけでもなく、みなさんが、ありがたいと思うのが、こういう味なのですね。勉強になりました。

ホワイトアスパラ、卵、生ハム
そろそろかなと期待していただけだけに、彼のアスパラの火の通し方が感動なんですよね。
かつての店で、何が感動したって、アスパラの料理がとても感動したのです。生ハの塩味だけじゃないのかな。。おいし。

うら

あれ、なんやった、かさごやったっけ、ソースも覚えてない。ごめん。この色からすると

MEURSAUT

オマール海老とアメリケーヌソース
このアメリケーヌは、なんか、クラッシックな雰囲気がありながら、クラッシックだけではないのね。。

シカ肉その他のロースト、ビーツのソース
ほんまにどれもおいしいな。

みかんジャム、いちご、凍ったいちご、シャンパンジュレ
こういうの好きなんや。。

オペラ、アイスクリーム(何の?)
クラシックオペラ、おいしいね。

んでもって、ダイジェスト1

ダイジェスト2

ちょっと、同窓会の打ち合わせもあったのでバー蓮に
ロイヤルモヒートいただいて、
ちょっと、ほかのお酒をいただいて、、


1850年のお酒みせてもらいました。。。
ふーん。。。。このなかに、1850年がつまっているのか。。
もしくは、それ以前のものが、、、、、、

by zuitoshou | 2012-02-22 06:00 | キュイジーヌフランセ―ズきよた