バレンタイン と ヴィンランドサガ11巻 と 小さなバイキングビッケ
今は昔2012年2月14日
バレンタインですかね。。
スタッフにいただきました。

カカオの味がおいしいチョコでした。
まだ、食べてます。今日までだったかな。。

気の利く女性のもってきてくれた
オペラです。

昔、ブログに書いたけど
オペラ好きなケーキのひつです。

これも、たいそう美味しかった。

子どもたちのくれたクッキーです。
ともチョコ交換をするみたいで、
大量生産2人の娘がしてました。

家内がくれました。
いちじくです。

オレンジピールです。

いちじくが美味しかったです。

義理の母親がくれました。
ウイスキーボンボンです。義父が好きなそうです。

母親がくれました。
マロングラッセです。

義母も母親も時代ですね。
チョコというより、
男はチョコなんてたべない時代のバレンタインですね。
こんなイチゴをくれた人もいます。
さちのか

あまおう

僕はさちのかの方がすき。

それにしても、昔は
もっと、もらえてのですが、最近は、
男としか遊びにいきませんから、こんなものです。
ところで、昨日読んだ漫画
ビィンランドサガ

イングランドとデンマークの11世紀ごろ(中世)のバイキングのお話
とても筆力もあり、話も完成されていて、
おもしろいマンガです。
バイキングなんていうと
昔はビッケですよね。。

大学生の時
1月デンマークにプチ留学
病理の研究室に
いっていて
楽しかったよ。。
この日はうまいものコンペで伏尾に行きました。
今年初でした。雨でした。。
ハーフのコンペで43でした。6位でしたが、何も商品はなかったです。

K岡さんがいました。
かっこよかったあ。。
あんな年のとり方したいわ。。
昼ごはんはこれ、です。コロッケだったかな。


それにしても商品がないのは
しょうがないので、
用務用スーパーで買い物して
圧力鍋で
おでんを作りました。

by zuitoshou | 2012-02-18 06:16 | 読書、歴史