皐月庵 と 奈良マラソン2011 ルート6
皐月庵 と 奈良マラソン2011 ルート6
今は昔2011年12月9日金曜日
マラソン2日前
昼、やっぱり、カーボローディングで
食事に行くことに決めた。。
今なら、間に合うかも、
皐月庵にダッシュ

間に合った。。
肉野菜カレーうどん 900円かな。。

100円でさつまいもごはん

どうも、大将は引退モードみたい。
若い子が作るので、
麺の量を増やしているみたいです。
最近は、売り切れは早くないようですよ。。
ここのカレーうどん人気ですが、
好んでいっておきながら、
あれですが、
少し、粉っぽいのですよね。
近所の碑があります。

辛さを粉で調整しているからでしょうか?
ところが、
カレー食べたあとの、
どくとくの胃のもたれはないのですよね。。
近所の道しるべ、、

僕は鶴橋のカレーうどんやもすきですわ。。
これは、実は前日食べることになるのです。
カレーうどんではないけど八起庵。。
そして奈良マラソン2011 ルート6
さあ、最終ステージ、奈良公園内をぬけて、競技場に戻る。奈良公園までは、上り、奈良公園から奈良女子大ぐらいまでは、くだりです。ちなみに、奈良女子大は家内の卒業した大学です。そのあたりが、40kmになるところ。さあ、そこからが、最後の上り、気力をふりしぼり、上り、上り、上り。。。声援がありがたい。ハイタッチもありがたい。。ファイトと思いながら、、競技場に、、、昨年は競技場に高橋尚子がいて、、感動のハイタッチ。。今年は有森はいなかった。競技前のしゃべりなどみても、高橋尚子はやはり、オーラがありますわ。。その点、有森はヤンキー的というか知性を感じないというか、、まあ、それはそれとして、、ゴール。。最終は昨年は1時間21分39秒。小走りと歩きをおりまぜていました。今年は、1時間16分46秒です。さすがに、後半、かなり、ばてたようです。最後の12kmは時速は9.5kmにいかないぐらいですものね。このあたりも、課題ですが、まあ、しょうがないと思いましょう。
最終的に昨年のネットが5時間3分33秒でしたが、
今年は4時間8分43秒でしたので、55分近く短縮したことになりますね。
まあ、課題は大腿四頭筋のパワーアップですね。これは、自転車のためにも。。たぶん。
しかし、この筋肉きたえて、ゴルフに意味あるのかな、、ないなら、やっぱりやめようかな。。

ところが、1月高槻シティーなんとか10km 2月琵琶湖レイクサイドなんとか12.5km、4月伊勢志摩パールなんとかハーフ、5月高橋尚子岐阜なんとかハーフにエントリーしている自分がこわい。。。
by zuitoshou | 2011-12-18 06:00 | グルメ