大阪マラソン自転車で試走 と 餅匠 しずく
今は昔2011年10月23日 昨日のことです。

とうとう、大阪マラソンに7日ということで

22日は1時間半ほど走り、15分ほど泳ぎました。
23日は大阪マラソンのコースを自転車で走ることにしました。
大阪府庁からスタート

反対側は大阪城です。

NHKの前で左折して

森の宮の方へ走ります。意外と向かい風です.

玉造筋を南に鶴橋まで、味原の交差点を右折。

ここからシェラトン都ホテルまで登りです。

クリニックの前の上六の交差点です。

その後難波方向へ下ります。

心斎橋のあたりです。今日は人があまりにも多いので、
御堂筋を北上するのはあかいらめて、堺筋を北上。

北浜の証券取引所前をぬけて

天満橋交差点

再度、寝屋川橋あたりで大阪城に再開します。

片町の交差点。ここは単純に折り返しなのかな。?

なにげに、今回は北上して、造幣局のほうから、西天満から中央公会堂へ

中央公会堂前、 水都大阪フェス2011 の催しかな。

ここで、水を購入しました。

ほんまや という水

その後、再度、御堂筋に、、

途中で、やはり、御堂筋の南進もあきらめて、長堀通あたりから、
千代崎橋の方へ回ることに、
なにげに、和菓子を購入したくなり、

コンビィビバリテの裏の打ち放しの和菓子屋へ
餅匠 しずくへ


フランボワ―ズの大福はここで食べる。おいしいわ。これ。

京セラドームを横に見て、

本当は難波に戻るのですが、ここでも、難波をさけて、
大正橋あたりで南に塩草2丁目に、長橋で左折。

玉出の交差点

住之江公園

住之江大社

南港に向かうあたりは昔は、木材置き場だったので、
木材の加工会社があります。造形の高校もあるみたい。

南港大橋から大阪港

同じく橋からATC

ゴールのインテックス

なんとなく、散策ATC

通天閣はぬけてなかったので、そこをぬけて、上六に戻りました。

かばんでひちゃげたおはぎを2つ食べちゃった。


自宅に戻って
栗きんとん
栗大福
ラフランスの大福
竹炭餅

なんか説明書きもある。

この日は、家族は、障害児の集まりで
蒸しパン300個売ったそうです。
これが、その蒸しパン。。
おいしいな。

by zuitoshou | 2011-10-24 05:48 | ゴルフ、自転車、ランニング