SPICE AND HERB RESTAURANT PUTTU-なんともアンバランスなインテリア―
イギリスでマードック氏が証言中に襲われた。
イギリスでもこんなことがおこるのか。。
マフィア映画でおこるのならまだしも、、
バットマンビギンズでは、証言者が撃たれてましたよね。。
こんな、イギリスの事件を見ると
あながち、日本の管総理が
原発推進派に命狙われてもおかしくないのかもしれない。
今は昔 2011年7月13日のランチ
ちょいと昔に立ち読みしたミーツに
近所にベトナム料理屋さんがあるということで、
潜入することにしました。

上町筋を下りまして、南にですよ。
大阪国際交流センターと反対側です。

なにげに怪しげですが、
自己の免疫力を高めるというコンセプト
とか。

2011年5月1日オープンのようです。
どうもベトナム料理というより
本人のブログには、ベトナム、インド、ちょっとだけモロッコ料理。
インテリアもモロッコっぽいんですが、、、
とあるように、
妙に統一感のあるような、、、
ないような、、、
不思議な空間です。

ランチは900円でデザートついてました。
今回はキ―マカレーのランチを

なかなか、おいしいお店でしたよ。
一度、夜いってみようかな。
ただ、プロの料理という感じではなかったな。。

PUTTUの意味調べると、、
Puttu, Pittu (Tamil: புட்டு, பிட்டு, Malayalam: പുട്ട്, pronounced [ˈputtu]), is a breakfast dish that is popular in the Indian states of Kerala and Tamil Nadu as well as in areas of Sri Lanka. It consists of firm cylinders of steamed ground rice with layers of coconut. It is served with other side dishes such as chickpea curry or banana.
店主のブログに店の意味が、、米粉とココナッツを専用の蒸し器で蒸し、バナナと蜂蜜、牛乳を手で混ぜまぜ。。。というような食べ物みたい。

http://ameblo.jp/spiceputtu/day-20110604.html
ホームページ
http://www.puttu.jp/shopinfo/index.html
ここ数年でこのての料理屋では
タイ料理 ほかもいろいろいったけど、
Faa thai ここは写真あります。現地っぽいところでしたね。






TAWAN THAI ここは、おいしかった。少し、高級っぽいような感じ。


ベトナム料理
BIA HOI 梅田にあって、中は現地っぽいような。。


韓国料理
参鶏湯 萬人
心斎橋に店があったところの移転。たしかに、おいしいです。
ここはおすすめです。


タイの写真です。

by zuitoshou | 2011-07-20 13:40 | グルメ