珠寿司-感じのいい大将-
若そうにみえた大将。
年齢聞くと、ひとつ年下だけ。。
昭和42年生まれとか。。
今日は、むしゃくしゃするので、
気晴らしに、M君誘って、上六近所の前から気になっていた御寿司やさんに、
去年暮位に、できたのかな。
大将は岡山出身
なんと、酒一筋がおいてある。。
懐かしいなあ。
大好きなお酒です。。
倉敷の頃、浴びるほど飲んだ。。
今は昔 2011年5月11日です。上六近辺の珠寿司へ、初参戦。

おまかせ4000円でスタート(あてのあとのにぎりは5巻なので)
あと、少し握ってもらう。
たまご(しっとり)

めんたいこ(なかなかおいしいめんたいこ)

げそやき

椎茸焼き

お造り(いか、うに、鮪、しまあじ、ひらめ)

のどぐろ

インド鮪

えび

いか(これおいしかったわ。写真ないわ。)
うなぎ

赤だし
しまあじ(つくりでおいしかったので)

しゃこ

粒貝

しめさば

やまごぼう

鉄火

トマト(写真ないわ。これ以外においしかったわ。)
ビール2杯、酒1合、烏龍茶1杯
とでおまかせと追加のにぎり2巻ずつで
2人で 12000円ほどです。
おしなべていうと
あての料理が少し単調なので、
もう少し、料理っぽいものがあるといいのですが、
何かの肝あえとかね。。
あと、おまかせのすしが5巻は少ないかなあ。。
多くのお客さんは
寿司を脱兎のごとく食べていました。
寿司のお値段も高くないので、
これなら、たしかに、自分のペースで
寿司をどーっと食べる方がいいかも、
ネタは、かなり種類が多いです。
手の込んだ御寿司ではないけど、
寿司を堪能するには
おまかせより
寿司のみ方がよい。
というよりも、
かえって、脱兎のごとく
食べる寿司の客に、
おまかせの客は振り回される感じで、
おまかせのための、手の込んだ料理もしにくいのでは、
やきものも、げそよりもう少し、
おいしそうなものもあったので、
残念ですね。

しゃりは食べやすい味です。
通常、すし食べた日はのどがかわくのですが、
この日は、あまりのどがかわかず。。なぜかしら。
しゃりが小さく、ネタが大きめで、
余分な塩などがかけていないかしらね。
なんとなく、
パクパク食べる雰囲気です。
というわけで、結論ですが、
おすすめは、
好きな寿司を食べつつ、
よさげなあてを自分で
チョイスして頼む方がよさそうです。
今日は他の客に負けた感じです。
また、行ってみよっと。
感じのよい大将と
たぶん素人って感じの奥さんで、
いい感じのお店です。
最後に店の海老ちゃんです。

by zuitoshou | 2011-05-14 15:01 | 和食、すし