ラマダホテルのフレンチ ビストロ ディナービッフェとダッシュ3
今は昔2011年4月3日ラマダホテルのバイキングに、
本当は、デザートバイキングに行きたいと朝からいわれて、
リッツカールトンにふられて、
なんやかんやと、夜のここのバイキングに行くことに、
そういえば、このホテルの上階のレストラン ランバーダ
開店した頃に、JCBの優待チケット使っていっておいしっかかった覚えがあり選びました。

4500円ですけど、平日は3500円
黒トリフソースの牛肉フィレとフォアグラのポアレをシェフコーナーで焼いてくれる違いがある。
魚介は平日もアル。

温製、冷製 おのおのお8品目ぐらいかな。。

サラダは充実

デザートはかなり幻滅です。
とはいえ、おおむね、バイキングはこんなものかというところ
デザートもう少し改善した方がいい。
そういえば、大阪のおばかhんが、パンを7個ほど
とって、いきなり、かばんへ
そうやね。1-2個ならともかく。。。
7-8個あったで、、、
民度の低さを露呈したような気分でね。。

チョコレートのでてくる機械。
でチョコレートフォンヂュ
子供たちしていたけど、
味がおかしいのと
すぐかたまる。。
片栗粉でもいれているのかという結論に。

でも、子供は大人一人でただだからね。。
飲み放題のカクテルは子供だましのようなカクテル
ビールかハイボールがましだったです。

2009年2月24日 La Champagne 3回ほどリピッテ、それからご無沙汰ですが、
いいお店ですよ。


あと、ここも最近行ってないけど かわすみ 高級ワインバーです。食事は期待できませんが、

トロアプレジ-ル ここは清田君がいたこともある。現在は、できた頃の形とは違うスタイルのよう。
料理は意外に美味しかった記憶があります。

2007年6月9日 オランダの田舎のお城辺りの入り口にあったオレンジの木

ダッシュ3は水の化身。青と黒のカラーリング。あらゆる液体を自在に操り、両手から高圧水流を放つ「水冷砲の術」などを使うが主には消火が主な役目。水中戦に強い。出番は4番目に多い。青がやけにくすんでいて、頭の山形の王冠が微妙な雰囲気。顔の黒い筋が、かっこいいのか、かっこわるいのか。すこし、やぼったい水道おじさんみたいな雰囲気もある。でも、個人的には好きでした.




by zuitoshou | 2011-04-06 08:03 | フレンチ