麺探検1
麺類は好きかと言われると好き。
しかし、とりたてて、こうじゃなくてはというのは、ほとんどない。
食べておいしいものは僕には美味しいと思う。
食べて嫌いなものは僕にはあわないと思う。それだけの印象で食べている。
こってりでも、おいしいのもあるし、ひたすら気持ち悪いものもある。
あっさりしていて、うまみもを感じるものもあれば、
あっさりとしすぎて逆に下品な味のものもある。
すしもにたような好みがでるような気がします。
他の料理と比して、すしと麺類は好みが分かれます。
口コミどおりになりにくい分野かと思います。
人気のお店は
ある意味、万人うけする
味のつくりになっていると思います。
そういう意味では、何回でも行きたいという気持ちがわきにくい。
くせのある味は、
おいしいか、まずいかわかれるけれども、
以外に、あきがこないところもある。
そんなわけで
写真のアル過去のものと、最近行ったお店を紹介。
2009年5月31日 三輪素麺山本





箸墓古墳の前です。ここだけに行くことはないでしょうから、旅行中ほっとする店で、お土産も買えるし、、しばらく、素麺ばかり食べたくなります。つゆは割りと濃い目で、椎茸も味が甘めにしてあります。すこし、田舎くさい味を味わえます。
http://www.miwayama.co.jp/

2010年8月28日 茨木の彩色ラーメンきんせい(Bright stellar evolution)


家の近所なので、家族で、きんせいグループはすごく美味しいと聞いていったのですが。まあ、普通ですね。。。という印象。おいしいですよ 。
http://www.kinseigroup.com/store/ibaraki/


2010年10月27日 手打ちそば 星(あかり)



寒い日で、かもそばもらいました。道頓堀にあります。
美味しいです。店の外の喧騒から離れて、ほっこりする感じです。ちょと一杯みたいな。。
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270202/27017946/


そば切り文目堂




たしかミシュランで星があったはず。それぞれに、おいしいです。たまには行きたいと思う店です。でも、星がいるかというと????、ただ、建物が、ふるくてリノベーションされていて、風情はありますよ。この界隈の雰囲気もまあ、まあです。
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270204/27040266/


麺乃屋





仕事場から近いので、でも、込んでいるので、雨の日にいくのですよ。先日行ったら、名刺がかわってる。店主さんがいなくて、店長にまかせたのかな。味はかわらず、この若い店長さん、ずっと、何人か勉強に来ていた若い子の中では断トツにしっかりしていました。いつもおいしいです。こんでるので、雨の日の御用達です。
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270205/27000948/


山崎麺二郎




2010年10月12日 以前に、麺乃屋ではたらいていて、現在、京都でお店出している山崎麺二郎の店主さんもしっかりされてました。見ないなと思っていたら、独立していました。この店ももっちりした麺でおもしろかったですよ。つけ麺とラーメンとも、すこし、風変わりな麺と出汁が上品に仕上がっています。うどんのような、、、
http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260203/26008681/


茨木のラーメン 一作


2011年1月24日 どうでしょうね。好きなほうのこってりではないです。場所柄考えると、肉食系のこって利が好きな方は、美味しいと思います。大学生の頃なら美味しいと思ったのかな。
http://r.tabelog.com/osaka/A2706/A270604/27003079/

洛二神



2011年2月8日 ここは元祖というか、今はそうでもないが、昔は込んでいたね。魚介系のスープです。美味しいですけど、これに似た味がふえたこともあり、インパクトは薄れたなあ。いまでも、時々いきます。本当に、きれいなラーメンです。
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27000534/

つけめん みさわ 二代目



2011年2月18日 削り節から、昆布から、一味からこっているということが強調されているお店。梅の味のをえらびました。とにかく、食欲が異常に増進してしまうような味付けです。美味しいのですが、その食欲の刺激感が強くて、食後独特の、胃の刺激、、胃酸がですぎたような不快感を覚えました。
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270201/27049142/



焼肉隆の冷麺




2011年2月28日 そば粉がはいっていて、ここの冷麺は冷麺だけ食べたいと思える味ですよ。http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270205/27023114/

きうち(そば)



2011年3月9日 堺筋本町の駅の真上にぴょコンとあります。まぐろも専門のようですが、そばとまぐろ???ですよね。正直あいませんけど。そばは合格点という感じで、常連さんで一杯しながら賑わう店に、美味しいそばもでるという位置づけなのかも。。そば単独では、普通の店になるかもしれないです。複数でいったので、写真がいくつかあります。十割、玄挽きそばなど
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27017405/

しじみそば

汁にしじみが

おろしそば

まぐろ


ハイハイタウンのなかのたぬき亭



2011年3月16日 昔は北海道チャーシュー工房と書いていたけど、最近は北海道ラーメン専門店となっていた。患者さんが店主だったけど、その日はいてなかった。味はかわってないけど、鉄鍋にはいってきて、さめることはないです。味噌ラーメンって、もともとチョイスすることがないのですが、ここでは、味噌ラーメンを食べます。味は甘い味噌に,ピリからのきいた感じです。美味しくて、最後まで、味噌も飲みますが、味噌を飲むと、1時間ぐらいすると、すこし、お腹がきつくなります。
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270205/27015712/


ハイハイタウンのれんげラーメン




ここはおすすめです。関西で、とんこつで、ここまで、きれいなとんこつは少ないです。スープもきれいですが、味がきれいな味です。ぼくのなかでは、おすすめです。熊本ラーメンになるようです。
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270205/27011503/
http://www6.ocn.ne.jp/~renge-r/

家のチキンラーメン

こいつは、時々,無性に食べたくなりませんか??

チキラーなるものもかわいいよ。

また、麺類はまとめて、レポートしますね。
今日のスポルトでセリーグの開幕を延期すべきという意見が95%というのに
僕自身は驚いた。あまりの惨事に野球をする気にならないかもしれないが、
やはり、プロ野球は職業野球なのであるから、
僕は、やるほうがよいと思う。
津波の問題は現実をうけとめて、粛々と再建をはかるしかない。
逆に、延期して、4月ならいいというほうが変だ。
人の気持ちに線引きできるのか。?
福知山線の列車事故でそのような動きはあったろうか。?
日頃、人々に勇気を与えると言っているのであるから、
そこは、プロとしての野球をやってほしい。
プロ野球に限らず、プロスポーツは他にも仕事にかかわる人も多い。
中止によって、その周辺産業の人に影響することが心配だ。
まあ、個人の意見ですけど。
反対するする人は
渡辺さんが言うことに、アンチ的な意見が大きいのだと思うけどなあ。

このような記事があったのではりつけておきます。
エキサイト株式会社は、被災地の皆様の支援のために、エキサイトクーポンにて
1口200円〜の義援金(寄付金)の募集を開始いたしております。
寄せられました義援金は全額、日本赤十字社に寄付させていただきます。

by zuitoshou | 2011-03-17 22:45 | グルメ